ご飯のレシピ

夏ずしのレシピ

投稿日:2019年7月14日 更新日:

夏にピッタリ!手作りは美味しいさわやかなお寿司

 

 

 

材料

米3カップ

合わせ酢:米酢150cc・砂糖大5・塩小1

 

 

ちりめんじゃこ90g

 

 

かまぼこ(1センチ角に切っておく)

 

干し椎茸4枚(調味料:水約135cc<万1.5>・砂糖大2・醤油大2)

きゅうり2本小口切り(塩をかけてもみ、さっと水で洗い水気を絞る)

錦糸卵(5個 調味料:白だし小1・塩ひとつまみ(薄く焼きせん切り))

 

 

紅しょうが適宜

 

 

 

 

作り方

1.干し椎茸をさっと洗い水に漬けて戻しておく。(前日から~、又は2~3時間)

 

2.小ソースパンに戻した椎茸と調味料(水135cc・砂糖大2・醤油大2)を入れて蓋をし中火で煮る。

 

3.沸騰したら、蓋を開けて中火強で煮詰める。

 

4.水分がなくなるまで煮詰める。

 

5.網を敷いたバットにのせて冷ます。

 

6.冷めたら千切りする。

 

 

 

7.きゅうりをさっと洗い、ピーラーで縦に3筋、皮を切り取り、小口切りする。

塩をふりかけ、しばらく置いてもみ、さっと水で洗い水気を絞る。

 

 

8.薄焼き卵を焼いて錦糸卵を作る。(←レシピありクリックしてね!)

 

5個分の卵の薄焼き卵が出来上がったら、

 

くるくると巻いて千切りする。

 

錦糸卵の出来上がり。(←詳しいレシピありクリックしてね!)

 

 

9.白ごまを中フライパンで炒る。

 

炒った白ごま

 

 

10.紅しょうがを

 

お箸で取り出し、

 

千切りする。

 

11.白ご飯を3カップ炊き、炊き上がったらすぐに大ボウルに取り出し、合わせ酢をふりかけて、さっくり混ぜる。

 

12.うちわであおいでは、さっくり混ぜ、またあおいではサックリ混ぜる。

 

 

13、まだすし飯が温かいうちに材料を入れて混ぜる。

 

14.ちりめんじゃこ。

 

 

15.かまぼこ。

 

16.椎茸煮。

 

 

17.きゅうりの小口切り。

 

18.全体をさっくり混ぜる。

 

 

19.炒った白ごまを入れて混ぜる。

 

20.出来上がり。

 

 

21.出来上がったすし飯を器に盛り、

 

錦糸卵の千切りを盛り、紅しょうの千切りを添える。

 

夏らしいさわやかなのお寿司が出来上がりました!

素朴で、なにやら懐かしいお味です

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています! ポチッとしてもらえたら嬉しいです。





-ご飯のレシピ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

栗とキノコの炊き込みご飯 のレシピ(グルテンフリー)

栗とキノコの炊き込みご飯 のレシピ(グルテンフリー)   材料 米3カップ・水450cc・つゆの素150cc 薄揚げ1/2枚千切り(フリージング) ミックスキノコ100g(舞茸・えのき茸・椎 …

いわしの蒲焼丼のレシピ

お箸が止まらない!!美味しい!!絶賛のいわしの蒲焼丼 いわしの開きがお安く売ってあったので、 蒲焼丼を作ってみようと思い、作ってみました!   カンタンなのに美味しくて、何よりも栄養価が高い …

さばキーマカレー(グルテンフリー) のレシピ

さばキーマカレー(グルテンフリー) のレシピ   材料 A:セロリ1本・人参2本・玉ねぎ2個・にんにく3かけ・各みじん切り さば缶1.5缶 B:酒(又は赤ワイン)100cc・水200cc・ロ …

美味しい!!フライパンで米粉のたこ焼きのレシピ(グルテンフリー)

美味しい!!フライパンで米粉のたこ焼きのレシピ(グルテンフリー) 材料         生地:米粉150g 白だし大1 水500cc 卵2個 醤油大2 山芋10 …

さつまいもとキノコの炊き込みご飯のレシピ

栄養満点のさつまいもとキノコで炊き込みご飯を作りました!! 旬のさつまいもを入れて、甘みが増した炊き込みご飯! きのこの香りが食欲をそそり、とっても美味しいです!!   材料 米3カップ つ …

検索



ブログランキングに参加しています! ポチッとしてもらえたら嬉しいです。


 

自己紹介

自己紹介

 

 

 

 

 

食べる事大好きな食いしん坊主婦です。
私と旦那と息子の3人と猫ちゃんの暮らし。

晩ごはんとレシピと家族と猫ちゃんとの暮らしぶりを載せていきます。

このサイトへようこそ!「今日は何する?」

と、ご飯のメニューの事ばかりを考えて、頭の中がいつもグルグル!!  夢にまで見てしまう毎日。栄養があり、美味しく、簡単で経済的なメニューがいいんだけどなぁ、、。

この間、何食べたかな?と、おぼえ書きにし、それを元に今日のメニューを考えようと、ブログ始めました。

凄くなくていい、手抜きの時もあっていい。

時には、外食、お持ち帰りなどなど、、、ゆるく楽しいメニューを書き留めました。

家族と自分自身の健康、美味しくて楽しい食卓にする為に、日々頑張っています。

皆さんの困った時のお役に立てれば、幸いです。