イベント料理 イベント料理・ひな祭り お花見弁当・卒業・入学お祝い ご飯のレシピ

てまり寿司のレシピ

投稿日:

超カンタン!てまり寿司を作っちゃいました。

 

お刺身を買ってきて、酢飯とラップで包んで出来上がり!

めちゃくちゃ簡単なてまり寿司。

 

旬のお魚で作りましょう~♪

イベントの時にもどうぞ。

 

 

材料(二人分)

米1カップ

合わせ酢<米酢50cc・オーガニックシュガー大2弱・海塩小1/2>

昆布5センチ四方1枚

お刺身(お好きのものでOK! 例:マグロ・鯛・など)

お刺身を柵で買ってきた場合は、浄水できれいに洗いクッキングペーパーで水気を拭き取り、海塩を両面にパラパラ振りかけて、冷蔵庫に入れて5分くらい置く。

水気がわいてくるので(魚の臭み)クッキングペーパーで水気を拭き取る。

スライスをしておく。

 

 

大葉適宜

卵2個

三つ葉の芯2本~4本

エサンテ油適宜

 

桜しょうが適宜

 

<使用道具>

中ソースパン

大ボウル

中フライパン

インダクションレンジ

ラップ

ご飯しゃもじ

計量カップ

 

 

作り方

1.米をさっと洗い、中ソースパンに昆布と入れて同量の浄水と一緒に炊く。(インダクションレンジオートモード高速炊飯でOK!)

 

2.合わせ酢を作っておく。

 

3.ご飯が炊きあがったら、

 

大ボウルに入れて合わせ酢を回しかけて、ご飯しゃもじで、サックリと混ぜる。

 

時々、うちわで仰いであら熱を取る。

 

4.あら熱が取れたら、手まり寿司の大きさに丸めておく。

 

 

5.錦糸卵を作る。

 

卵を2個シェイカーに入れて

 

6.蓋をして上下に振り、よく混ぜる。

 

 

7.中フライパンをプレートモード220度で温めて、ピピピと鳴ったらエサンテ油を入れて、混ぜた卵液を注ぎ入れる。

蓋をしてすぐに火を切る。

 

 

 

3~4枚焼く。

 

 

7.三つ葉は芯の部分を、さっとお湯にくぐらせ、

 

キッチンペーパーで水気を拭き取る。

 

8.ラップの上にお刺身をのせ、ワサビを塗り、

 

 

丸めておいた寿司ご飯をのせて、

 

軽くぎゅっと絞り、ラップをはずし、皿に盛ります。

 

他の刺身の具も、同様に作ります。大葉を挟んでも美味しいです。

 

 

9.錦糸卵は真ん中に丸めたすし飯をのせて、山椒ごまを振りかけて丸めて、

 

三つ葉の芯でぎゅっとくくる。

 

 

10.皿に盛って出来上がり。桜しょうがを添えてどうぞ。

 

春らしい可愛いてまり寿司が出来上がりました。

色んなイベントの時に、どうぞ。

テーブルが華やぎます!

 

 

 

ブログランキングに参加しています! ポチッとしてもらえたら嬉しいです。





-イベント料理, イベント料理・ひな祭り, お花見弁当・卒業・入学お祝い, ご飯のレシピ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

たこのカルパッチョのレシピ2

たこのカルパッチョのレシピ2 材料 たこ(スライス)500g・玉ねぎ1/2個・にんにく1片 飾り:ベビーリーフ・トマト・レモン・イタリアンパセリ適宜 フレンチドレッシング(←レシピありクリックしてね! …

レモン鶏のレシピ

レモン鶏のレシピ   材料 鶏もも肉1枚(そぎ切り) にんにく1片(つぶす) 全卵1個・片栗粉・油 レモン1/2個(皮をむき輪切り) A:酢70cc・砂糖70g・浄水70cc・塩小1 水溶き …

柴漬けのおにぎりのレシピ

柴漬けと調味料をご飯に混ぜたらとっても美味しいご飯に~     材料 米2合・・・炊いておく A:柴漬け50g・生姜1かけ・白だし小1・醤油大1・エサンテ油大2・白ごま適宜 &nb …

<だし巻き卵>春のサクラ弁当のレシピ

フライパンで焼く、しっとりとジューシーでふっくらした仕上がり!のだし巻き卵   フライパンで焼くと、とっても美味しいだし巻き卵が出来上がります! ふわふわで色も綺麗なだし巻き卵です。 &nb …

木の葉丼のレシピ

木の葉丼のレシピ   材料(三人分) 玉ねぎ1.5個スライス 板かまぼこ2枚スライス 薄揚げ1枚スライス(サッと洗う) 白ネギ1/2本スライス   調味料:水500cc・白だし大3 …

検索



ブログランキングに参加しています! ポチッとしてもらえたら嬉しいです。


 

自己紹介

自己紹介

 

 

 

 

 

食べる事大好きな食いしん坊主婦です。
私と旦那と息子の3人と猫ちゃんの暮らし。

晩ごはんとレシピと家族と猫ちゃんとの暮らしぶりを載せていきます。

このサイトへようこそ!「今日は何する?」

と、ご飯のメニューの事ばかりを考えて、頭の中がいつもグルグル!!  夢にまで見てしまう毎日。栄養があり、美味しく、簡単で経済的なメニューがいいんだけどなぁ、、。

この間、何食べたかな?と、おぼえ書きにし、それを元に今日のメニューを考えようと、ブログ始めました。

凄くなくていい、手抜きの時もあっていい。

時には、外食、お持ち帰りなどなど、、、ゆるく楽しいメニューを書き留めました。

家族と自分自身の健康、美味しくて楽しい食卓にする為に、日々頑張っています。

皆さんの困った時のお役に立てれば、幸いです。