デザート(洋菓子)のレシピ

抹茶の米粉スポンジケーキ(グルテンフリー)のレシピ

投稿日:2022年8月13日 更新日:

抹茶のお味のスポンジケーキを米粉で作りました!

 

抹茶の風味がとっても美味しいです!

 

今回はインダクションレンジの「ケーキモード」で作りました。

 

超カンタンなのに、フワフワでとっても美味しいです。

 

グルテンフリーなので、小麦粉アレルギーの方も安心して食べれます~(*^^)v

自分で作ると、甘さが調節出来るし、無添加なんで安心です!!

 

市販の小麦粉は、ほとんどが輸入小麦です。

遺伝子組み換えも怖いし、目に見えないけど農薬もかかっているので

私は無農薬米粉(お取り寄せ)にこだわっています。

 

米粉はグルテンフリーなので、腸にも優しいです♪

 

 

材料

平がい卵4個(前日から室温に出しておく)

オーガニックシュガー70g(万1)

無農薬米粉100g(万2)←抹茶大1+カテキン茶1袋を含む

ビニール袋に入れて混ぜておく

エサンテ油大2

 

 

 

<使用器具>

中フライパン

インダクションレンジ

フードプロセッサーウイスク

へら

クッキングシート

 

 

 

作り方

1.フードプロセッサーにウイスクをセットした中に、全卵4個とオーガニックシュガー70g(万1)を入れて蓋をし、泡立てる。

 

 

2.泡立てている間に、クッキングシートを折って、ハサミで切り目を入れて、中フライパンにセットしておく。

 

 

3.泡立ては7~8分位。

 

 

4.しっかり泡立ったら、ビニール袋で混ぜてあった粉類とエサンテ油大2を入れて、

パルス操作2~3回、連続運転10回くらい回す。

 

 

5.ワークボウルをフードプロセッサーから外し、ワークボウルをしっかり持ち、

へらでくるくる回してサックリと手早く混ぜる。

 

 

6.クッキングシートをセットした中フライパンに、5のケーキの種を注ぎ込む。

 

 

 

7.中フライパンの蓋の大きさに切っておいたクッキングシートを上にのせて蓋をする。

これをすると膨らんでも、蓋の裏にへばりつかない。

 

 

8.中フライパンんの蓋をし、インダクションレンジの「ケーキモード普通」で、スタートする。

 

 

9.蓋の上に、タオルをのせておくと保温効果が高まり、よりふっくらと仕上がります。

 

 

10.ピピピと鳴ったら、出来上がり。

 

 

11.すぐにフライパンから取り出して、皿の上にのせてあら熱を取る。

 

12.冷めたら、お好きな大きさに切り分けて、皿に盛りどうぞ。

 

 

抹茶の味と香りがフワッとして、しっとりしたフワフワのスポンジケーキの出来上がりです。

 

 

 

ブログランキングに参加しています! ポチッとしてもらえたら嬉しいです。





-デザート(洋菓子)のレシピ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

小松菜豆乳ヨーグルトケーキ(グルテンフリー・カゼインフリー)のレシピ

小松菜と豆乳ヨーグルトでスポンジケーキを作りました!   小松菜は、有機栽培・無農薬のもの。 手作り豆乳ヨーグルト・米粉を使って、バターの代わりにエサンテ油を使いました。 カゼインフリー・グ …

ヨーグルトアイスのレシピ

ヨーグルトアイスのレシピ 材料 プレーンヨーグルト400cc 砂糖大2 油大2 水大2 作り方 1.容器に材料すべて入れてよくかき混ぜ、蓋をする。 2.冷凍庫に入れ、約1時間位したら取り出し、スプーン …

いちごのXmasケーキ(米粉)のレシピ

          材料 米粉スポンジケーキ 生クリーム200cc・砂糖大1・バニラエッセンス6滴 いちご葉付き1パック クリスマス飾り   …

500㎖の豆乳で作る豆乳ヨーグルトのレシピ

いつもの1/2の豆乳で作ってみました!!   一緒に食べる人が少ない場合、 1Lの豆乳ヨーグルトじゃ余ってしまう人にお勧めです(*^^)v 500mlずつ作れば、急いで食べたりしなくても大丈 …

ポップコーン(キャラメル味)のレシピ(グルテンフリー)

ポップコーン(キャラメル味)のレシピ(グルテンフリー) 材料 ポップコーン用のとうもろこし50g 油小1 キャラメル:砂糖30g・バター10g・はちみつ大1・生クリーム大1   作り方 & …

検索



ブログランキングに参加しています! ポチッとしてもらえたら嬉しいです。


 

自己紹介

自己紹介

 

 

 

 

 

食べる事大好きな食いしん坊主婦です。
私と旦那と息子の3人と猫ちゃんの暮らし。

晩ごはんとレシピと家族と猫ちゃんとの暮らしぶりを載せていきます。

このサイトへようこそ!「今日は何する?」

と、ご飯のメニューの事ばかりを考えて、頭の中がいつもグルグル!!  夢にまで見てしまう毎日。栄養があり、美味しく、簡単で経済的なメニューがいいんだけどなぁ、、。

この間、何食べたかな?と、おぼえ書きにし、それを元に今日のメニューを考えようと、ブログ始めました。

凄くなくていい、手抜きの時もあっていい。

時には、外食、お持ち帰りなどなど、、、ゆるく楽しいメニューを書き留めました。

家族と自分自身の健康、美味しくて楽しい食卓にする為に、日々頑張っています。

皆さんの困った時のお役に立てれば、幸いです。