卵料理

くずあんかけふんわりだし巻きのレシピ

投稿日:

くずを使ってだし巻きをふんわりと作りました!くずあんかけも一緒に~

 

 

 

 

出汁も調味料も天然のオーガニックで作りましたので、優しいお味に仕上がりました。

私の好みで、砂糖は入れていません。

 

作る方のお好みでお味は調節して下さいね。

 

国産の吉野のくず粉100%を使いました。

粉のが売ってなかったので、フードプロセッサーのメタルで固形のを粉にしました。

 

テレビの「食遺産」の番組で、

(株)井上天極堂の吉野葛が紹介されていました。

 

(株)天極堂さんのホームページ

HP https://www.kudzu.co.jp/

 

 

ここの「くず粉」は、すごい丁寧に作られています。

くず粉の作る工程を見てびっくりしました!

 

寒天やゼラチンとは違い、くず粉は固さを自由に変えられます。

とろみをつけるのに、片栗粉よりもなめらかに仕上がります。

 

だし巻き卵にくず粉の溶いたのをいれたらふんわりと、あんもおいしく出来上がりました。

井上天極堂さんの「くず粉」は、お店に売ってなくて、取り寄せになるので、取り急ぎお店に売っていたもので、作ってみました!!

 

今度は、お取り寄せして作ってみますね~(^O^)/

 

材料

<だし巻き>

 

卵4個(平飼い卵がお勧め)

 

白だし10cc

天然塩一つまみ

水溶きくず粉(くず粉5g=小さじ2の10cc+浄水135cc=万2.5)

エサンテ油適宜

 

<くずあんかけ>

しめじ1/2株

白ネギ青い部分1本

浄水135cc(万2.5)

白だし5cc

みりん5cc

醤油2.5cc

天然塩ひとつまみ

溶いたくず粉(くず粉20cc+浄水20cc)

 

 

<使用器具>

シェイカー

中フライパン

インダクションレンジ

へら

ラバーカッティングボード

プレミアムナイフ

菜箸

小ボウル

 

 

作り方

1.くず粉が固形でしたので、フードプロセッサーのメタルで粉にしました。

 

粉が飛び出さないように、ラップをかけます。

 

 

 

出来上がり。

 

 

2.シェイカーに卵4個を入れ、よくシェイクする。

そして、

別の器に浄水135cc(万2.5)白だし10cc・天然塩ひとつまみをいれ、くず粉5g(小さじ2の10cc)を入れて混ぜて、シェイカーの卵に加えて、さらにシェイクしてよく混ぜる。

*冷たいので、くず粉を粉のまま直接に入れてもOK!

 

 

3.中フライパンをインダクションレンジプレート220度で温める。

温まったら、エサンテ油大1入れて、すみずみまで油を敷き、余った分は万能カップに取り出す。

 

4.3の中フライパンに、2の溶き卵をそっと流し入れる。へらでくるくると巻いて、むこう側へおき、万能カップの油を入れて中フライパンに全体になじませる。

そこへ、また3の溶き卵を流し入れては、へらでくるくると巻くのを何回も繰り返し大きなだし巻き卵を作る。

 

 

皿へ取り出す。

 

5.取り出した後の中フライパンにくずあんかけの材料の、浄水135cc(万2.5)・白だし5cc

みりん5cc・醤油2.5cc・天然塩ひとつまみを入れて中火で沸騰させる。

そこへ、しめじとネギを入れて煮る。

 

6.5の中に水溶きくず粉を流し入れてあんを作る。

*暖かい中に入れるので、くず粉は水で溶いてから入れます。

 

 

7.だし巻き卵を食べやすい大きさに切り分けた上に、

 

 

6のくずあんかけをのせる。

 

お好みの量を皿にいれてどうぞ。

 

くず粉を入れてだし巻き卵を作ると、ふわふわに出来上がります。

あんかけもかけて食べるとより楽しく美味しいです♪

 

 

 

ブログランキングに参加しています! ポチッとしてもらえたら嬉しいです。





-卵料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

関連記事はありませんでした

検索



ブログランキングに参加しています! ポチッとしてもらえたら嬉しいです。


 

自己紹介

自己紹介

 

 

 

 

 

食べる事大好きな食いしん坊主婦です。
私と旦那と息子の3人と猫ちゃんの暮らし。

晩ごはんとレシピと家族と猫ちゃんとの暮らしぶりを載せていきます。

このサイトへようこそ!「今日は何する?」

と、ご飯のメニューの事ばかりを考えて、頭の中がいつもグルグル!!  夢にまで見てしまう毎日。栄養があり、美味しく、簡単で経済的なメニューがいいんだけどなぁ、、。

この間、何食べたかな?と、おぼえ書きにし、それを元に今日のメニューを考えようと、ブログ始めました。

凄くなくていい、手抜きの時もあっていい。

時には、外食、お持ち帰りなどなど、、、ゆるく楽しいメニューを書き留めました。

家族と自分自身の健康、美味しくて楽しい食卓にする為に、日々頑張っています。

皆さんの困った時のお役に立てれば、幸いです。