副菜 野菜のレシピ

大豆と野菜の五目煮のレシピ

投稿日:2018年1月26日 更新日:

大豆と野菜の五目煮のレシピ

材料

大豆水煮パック2袋

たけのこ150g・ごぼう1本・薄揚げ1枚・人参大1.5本・蓮根約10㎝

大根約15㎝・昆布10㎝×20㎝・鶏もも肉200g

クリップエンドウ約10本

調味料:みりん90cc・醤油90cc

作り方

1.野菜、鶏肉を全て同じくらいの大きさ、約1~1.5㎝角切りに切る。

人参、大根、蓮根は皮をむく。

ごぼうは皮をむかず、たわしでこすり洗いして汚れを取る。

ごぼうは水にさらす必要はないです。ごぼうの栄養なので水にさらして取ってしまわない。

薄揚げはサッと熱湯をかける。

昆布は汚れをキッチンペーパーでサッとふき、水に5分位漬けて柔らかく戻しておく。

 

2.1の野菜と大豆と鶏肉を鍋に入れ、上から調味料、みりん90cc・醤油90ccをかけて、蓋をし強火で加熱する。

3.沸騰したら、へらで混ぜて蓋をして弱火強で約20分煮る。

4.クリップエンドウの筋を取り、別の鍋にひたひたの水を入れ蓋をする。

中火で加熱しコトコト沸騰したら火を止めざるにとる。水には入れない。

*野菜と一緒に煮ると、スナップエンドウのきれいな色が無くなってしまうので別々に茹でる。

 

5.3の野菜が柔らかく煮えたら出来上がり。

出来上がった大豆と野菜の五目煮を器に盛り、上から4の茹でたスナップエンドウをパラパラとかける。

 

*タンパク質たっぷりの大豆と、食物繊維たっぷりの根野菜の煮物です。干し椎茸を入れると、ボリュームアップになりさらにうまみも出て美味しくなります。

だしを使わず、みりんと醤油だけですごく美味しいお味に仕上がります。

 

ブログランキングに参加しています! ポチッとしてもらえたら嬉しいです。

 





-副菜 野菜のレシピ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

筑前煮のレシピ

水なし・だしなし・調味料だけで筑前煮を作る! 材料 ・鶏肉1枚(サッと洗い、水気をふき取り、1口大に切る) ・人参1本(皮をむき、花形人参に切る) ・ごぼう1本(たわしで洗い皮をむかない、斜め切り) …

ミニトマトのガーリックしょうゆ漬けのレシピ

何個でも食べたくなるさっぱりとしてにんにくの効いたミニトマトの付け合わせ       トマトの皮を、湯むきをしているので味がよく浸み とっても美味しいです!! &nbsp …

大根とキムチの煮物

味がよく浸みこんだ大根が美味しい♥煮物     キムチで大根を煮込むととっても美味しいです!!   材料 大根1/2本(乱切り)・キムチ1/2パック 豚小間きれ100g …

皮をむかない焼きナスのレシピ

皮にファイトケミカルスがたっぷり!茄子は皮ごと食べよう~(^^)v   材料 茄子 カツオ・ねぎ小口切り・おろし生姜・醤油     作り方 1.多重構造ステンレスフライパ …

大豆とひじきの煮物のレシピ

手作りの茹で大豆を使ってひじきと煮ました!   無農薬・有機栽培のこだわりの乾燥大豆をお取り寄せ。 自分で茹でると、1キロが2.6キロになりました。 すぐに使わないものは冷凍保存しました。 …

検索



ブログランキングに参加しています! ポチッとしてもらえたら嬉しいです。


 

自己紹介

自己紹介

 

 

 

 

 

食べる事大好きな食いしん坊主婦です。
私と旦那と息子の3人と猫ちゃんの暮らし。

晩ごはんとレシピと家族と猫ちゃんとの暮らしぶりを載せていきます。

このサイトへようこそ!「今日は何する?」

と、ご飯のメニューの事ばかりを考えて、頭の中がいつもグルグル!!  夢にまで見てしまう毎日。栄養があり、美味しく、簡単で経済的なメニューがいいんだけどなぁ、、。

この間、何食べたかな?と、おぼえ書きにし、それを元に今日のメニューを考えようと、ブログ始めました。

凄くなくていい、手抜きの時もあっていい。

時には、外食、お持ち帰りなどなど、、、ゆるく楽しいメニューを書き留めました。

家族と自分自身の健康、美味しくて楽しい食卓にする為に、日々頑張っています。

皆さんの困った時のお役に立てれば、幸いです。