イベント料理・おせち 副菜 野菜のレシピ

筑前煮のレシピ

投稿日:2017年12月22日 更新日:

水なし・だしなし・調味料だけで筑前煮を作る!

材料

・鶏肉1枚(サッと洗い、水気をふき取り、1口大に切る)

・人参1本(皮をむき、花形人参に切る)

・ごぼう1本(たわしで洗い皮をむかない、斜め切り)

・蓮根1節(皮をむき、穴に合わせて飾り切り)

・里芋1パック(皮をむき亀甲切り)

 

 

・筍1本(サッと洗い、乱切り)

・こんにゃく1枚(塩でこすり洗い、サッと熱湯かけあく抜き→手綱切り)

 

・絹さや1パック(筋を取る)

・干しいたけ5~6枚(前日から水で戻しておく)

調味料A:醤油・みりん 各カップ1/2(100ccずつ)

                              

                                  

 

作り方

1、   大きな鍋を中火で熱し、温まったら鶏肉を入れ、蓋をして焼き出た油を捨て、絹さや以外の材料とAの調味料を入れ蓋をし、沸騰させる。

                                    

2、   沸騰したら1度混ぜ、弱火にして15分~20分。

                                    

3、   火を止める直前に絹さやを入れる。余熱で火を通す。

1分たったら絹さやは取り出して下さい。色鮮やかさが損なわれません。

                                    

4.野菜の飾り切りの方法は↓

★水なし・だしなし、

こだわった調味料と多重構造のステンレス鍋で作れば大丈夫!!

 

沸騰してから、たった20分で炊き上がります。

 

超簡単で時短料理なので、

日ごろのおかずに、

おせちにも大活躍しているレシピです。

 

このレシピで30年以上作り続けています(^^)v

 

                                   

                                    

 

ブログランキングに参加しています! ポチッとしてもらえたら嬉しいです。





-イベント料理・おせち, 副菜 野菜のレシピ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

にんにくみじん切り冷凍のレシピ

にんにくはみじん切りにして冷凍しておくと便利!!   材料 にんにく ラップ・冷凍用袋   作り方 1.ラップに小分けしたおろしにんにくを並べる。   2.きれいにラップ …

<菜の花胡麻和え>春のサクラ弁当のレシピ

少し苦みのある春の味!菜の花を胡麻和えで美味しく~♪       材料 菜の花1束 浄水 A:練りごま30g・つゆの素大1・みりん大1・酢小1 醤油小1・砂糖10g・白だ …

かぶの葉と茎のふりかけのレシピ

かぶの葉と茎でふりかけを作りました!美味しいです♪   かぶの葉っぱが大きくて立派だったので、きれいに洗ってふりかけにしました! 体にいい食材もいっぱい入れました!   調味料も合 …

ポテトのツリーサラダの レシピ(グルテンフリー)

ポテトのツリーサラダの レシピ(グルテンフリー)       材料 じゃがいも4~5個(洗って皮のまま、大きい場合は2~3個に切る) 卵2個(洗う)人参(星型10個) ミ …

超カンタン!!八幡巻きのレシピ

超カンタン!!八幡巻きのレシピ                                                              材料 鶏もも肉2枚 ごぼう1本 タコ糸 調味料 …

検索



ブログランキングに参加しています! ポチッとしてもらえたら嬉しいです。


 

自己紹介

自己紹介

 

 

 

 

 

食べる事大好きな食いしん坊主婦です。
私と旦那と息子の3人と猫ちゃんの暮らし。

晩ごはんとレシピと家族と猫ちゃんとの暮らしぶりを載せていきます。

このサイトへようこそ!「今日は何する?」

と、ご飯のメニューの事ばかりを考えて、頭の中がいつもグルグル!!  夢にまで見てしまう毎日。栄養があり、美味しく、簡単で経済的なメニューがいいんだけどなぁ、、。

この間、何食べたかな?と、おぼえ書きにし、それを元に今日のメニューを考えようと、ブログ始めました。

凄くなくていい、手抜きの時もあっていい。

時には、外食、お持ち帰りなどなど、、、ゆるく楽しいメニューを書き留めました。

家族と自分自身の健康、美味しくて楽しい食卓にする為に、日々頑張っています。

皆さんの困った時のお役に立てれば、幸いです。